時間帯 | : |
[半影食の始まり]10日20:31.8 〜 11日2:31.7[半影食の終わり] [部分食の始まり]10日21:45.4 〜 11日1:18.3[部分食の終わり] |
: | <皆既食>10日23:5.7 〜 [食の最大]23:31.8 〜23:58.0 | |
撮影地 | : | 神奈川県相模原市 |
撮影機材 | : |
Vixen AV-103SS (D103mm f400mm/F3.9) 直焦点 AV-1レデューサーコレクター(f367mm/F3.6) 大型三極(SLIK DESIGN-U) Nikon D700 |
皆既月食中の月の移動
![]()
| |||
皆既月食中の掩蔽(恒星の出現)
![]() | |||
皆既月食中のオリオン星雲
![]() 2011/12/10 23:48 AV-103SS+AV-1(f367mm/F3.6) D700[ISO3200 1sec.] 皆既中、空が暗くなるので、試しにオリオン星雲を撮ってみたものです。 暗いといっても、都市部の空なので限界はありますが、思っていた以上に淡い部分も写っていました。 | |||
皆既月食の経過
![]() ![]() 23:00 ISO3200 1/6sec. 23:10 ISO3200 1/6sec. | |||
![]() ![]() 23:20 ISO3200 1/6sec. 23:30 ISO3200 1/6sec. | |||
![]() ![]() 23:40 ISO3200 1/6sec. 23:51 ISO3200 1/6sec. | |||
![]() ![]() 00:00 ISO1600 1/3sec. 00:05 ISO1600 1/3sec. | |||
![]() 23:00 〜 00:05 8枚合成 個々の写真だけ見ていても、その変化は大きくないので気付きにくいです。 しかし、上記のように合成してみると、地球の影の中を月が動いているのが良く分かりますね。 地球の影が丸いのも、濃い影の部分が丸みを持っているのでなんとなく分かります。 |